I-TRIZとNM法

問題解決には、新しい知識が必要になることが多いといえます。 知らないことを理解するには、自分が知っていることになぞらえて理解するしかありません。 I-TRIZでは、問題解決をする際に利用できる知識を、その都度オペレータによって推奨されるヒントから吸収して、その知識のエッセンスを問題に適用するわけです。
I-TRIZを学んでいる方々から一番多い質問は、「どうしたらオペレータから推奨されるヒントを自分の問題解決に利用できるようになるのでしょうか。」というものです。 この質問に対する答えは、「類比思考に慣れることです。」といえます。
オペレータから推奨されるヒントは、そのほとんどが問題とは異なる分野の知識ですので、その知識を直接使うわけにはいきません。 異なる分野の知識の本質的な内容が、問題の分野ではどういう意味を持つのかを類推しなければなりません。
類比思考(類推思考)の訓練には中山正和氏が創案されたNM法が最適です。NM法を使うことで類比思考に慣れることをおすすめします。 NM法では、具体的には問題の種類によって、またはその取り組みの段階の違いによって、NM法A型、NM法S型、NM法T型、NM法H型といった複数の手法を使い分けるようになっています。
物の発明を考える場合には、構造といった問題を取り扱うため、ヒントやアイデアを空間的に組み合わせていく、収束思考のためのNM法A(Area)型を使用します。 方法の発明を考える場合には、手順や工程といった問題を取り扱うため、ヒントやアイデアを時間的に組み合わせていく、収束思考のためのNM法S(Serial)型を使用します。
NM法A型、NM法S型を使う上で、素材であるヒントやアイデアをたくさん集めることが難しいことがあります。そのような場合には、固定観念にとらわれない柔軟な思考ができるように、発散思考の十分な訓練を行っておくことが有効です。
発散思考の訓練のために高橋浩氏が提案された発散思考(展開思考)を主とするNM法T(Takahashi)型があります。 物の発明の場合には問題がはっきりしているので、論理的に考えれば問題の本質が何かがつかみやすいといえます。そのため、問題の本質をキーワードとして問題解決のためのヒントをたくさん集めることができます。
使えそうなヒントが手に入れたら一気に解決策まで仕上げてしまう方が効率的です。そこで、NM法A型に発散思考(展開思考)のNM法T型を組み合わせたNM法H(Hardware)型が生み出されました。 次回は、類比思考の訓練のためのNM法T型の具体的な手順を説明します。

生まれ変わった「I-TRIZ体験セミナー」

昨年まで実施していました「I-TRIZ無料体験セミナー」が「I-TRIZ体験セミナー」に生まれ変わりました。
「なんだ、無料が有料になったのか」とお思いでしょうが、単なる有料化ではありません。 そもそも、無料体験セミナーは弊社が出展した「設計製造ソリューション展」に来られたお客様を対象に始めた企画でしたが、好評につき延長して実施していたものです。
実質1年以上実施した無料セミナーでしたが、主催者側である私たちもその役目は終わったと感じていた次第です。 その役目とは、I-TRIZに興味を持って頂いた導入予定者(企業、大学、個人など)にI-TRIZのソフトウェアでどんなことができるのかを体験してもらう機会を提供することでした。
セミナー終了後には、参加者が作成した資料をソフトウェアのレポート機能を使ってワードファイルにしたものを、翌日に参加者各自にメールでお送りしていました。 無料体験セミナーでは、僅かながらでもTRIZを知っている人を対象としたものでしたので、ソフトウェアを実際に操作してI-TRIZを体験してもらうことに主眼をおいていました。
今回、展示会関連の導入希望者がほぼ一巡した感がありますので、TRIZを知らない方にもわかりやすい内容に改めました。 具体的には、TRIZとI-TRIZの違いを中心にした解説をした後、具体的な演習問題に参加者全員でアイディエーション・ブレーンストーミングをしながら解決策を考えるといった内容のものに変更しました。
以上が新しくなった「I-TRIZ体験セミナー」についての説明ですが、主催者側の一方的な文章では理解しにくいと思いますので、本日、「日経Bizアカデミー」に掲載された体験談の下記の記事をご覧ください。
私が言うのも何ですが、これで3,000円(消費税別)と疑いたくなるような充実した内容になっていることがおわかりいただけると思います。 是非一度体験して頂き、友人にもご紹介頂ければと思います。 イノベーションは難しいだろうと思っている方、イノベーターになりたいと思っている方の入門セミナーとしておすすめです。 毎月2回実施していますので、都合のよい日をお選び頂いて弊社HPからお申し込み下さい。
I-TRIZ体験セミナーはこちら