研究開発者・設計者のための、基礎から学ぶ
ZOOM 知財実務能力養成セミナー:「特許公報の読み方/使い方」コース
INTELECTUAL PROPERTY PRACTITIONER TRAINING
研究開発のための「特許公報の読み方と使い方」コース

セミナー概要

そんな中、研究者、技術者の知的財産に対する意識向上や意識改革が求めれており、実際に社内教育を実施している企業も多いと思います。しかし、なかなか実践に結びついていないのが実情ではないでしょうか?
本セミナーでは知財担当者はもちろん、研究者、技術者に特許情報が自らの業務にどう役立つのかを理解させます。これにより、当事者は特許公報を自ら読むようになります。また、「読むためのコツ」を理解することにより、難解な表現の特許公報も簡単に読めるようになります。
この機会に、知財管理活動や研究開発への特許情報の有効利用のための基礎的なスキルを身に着けてください。セミナーではそのための簡単な演習を行います。
当セミナーは、お客様のご要望に応じて、お客様のご指定場所での開催もいたします。
* 表示される「お問い合わせ・ご連絡フォーム」の「お問い合わせ・ご連絡内容」に開催希望日、希望時刻、参加予定人数、希望開催場所などをご入力下さい。
ご連絡を頂戴してから講師と詳細を打ち合わせていただきます。
* 表示される「お問い合わせ・ご連絡フォーム」の「お問い合わせ・ご連絡内容」に開催希望日、希望時刻、参加予定人数、希望開催場所などをご入力下さい。
ご連絡を頂戴してから講師と詳細を打ち合わせていただきます。
対象者 |
|
||||
---|---|---|---|---|---|
内容 |
|
||||
主催 | アイディエーション・ジャパン株式会社 | ||||
日程 | 次回は未定です | ||||
申込締切 | -
定員: 定員設定なし * 開催日1週間前の段階で最少催行人数(3名)に達しなかった場合には、キャンセルになる場合があります。 * キャンセルになった場合、既にお申込みの方には、ご連絡を差し上げます。 * お支払い済みの受講料は、返金いたします。 |
||||
お支払い |
開催日1週間前までに、お申込み受付時にお知らせした当社銀行口座宛にお振込みをお願いします。 開催日1週間前までにご入金が叶わない場合には、ご連絡下さい。 (ご入金がなくご連絡もない場合には、キャンセル扱いとさせていただきます。) なお、入金の確認は3営業日内に行ないます。 |
||||
参加方法 |
【事前準備】 ZOOMにて実施しますので、まだZOOMアプリをセットアップしていない方は、当日までに準備をお済ませ下さい。 詳しくはhttps://zoom.us/にてご確認下さい。 * 参加に当たっては、無料のライセンスで結構です。 ZOOMに参加するためのURLは、ご入金を確認した方から、順次、ご登録のEメール宛に送らせていただきます。
WEBカメラ、マイクをお持ちでない方は準備して下さい。【参加中】
* ネットワークやお使いのPCの不具合により、正常にZOOMに参加できない場合には、当社にご連絡下さい ( office@ideation.jp )。 |
||||
講師紹介 |
![]() 長谷川 公彦アイディエーション・ジャパン株式会社 CTOI-TRIZスペシャリスト NPO法人 知財経営推進協会理事 NPO法人 日本TRIZ協会理事 (社)発明協会 知的財産アドバイザー
|
||||
受講料 |
25,000円(税込)/1名様 |
