Ideation TRIZ(AFD)は、逆転の発想で、不具合のメカニズムを解明する思考テクニック
不具合解析(FA) は、技術開発部門の悩みを解決するアプローチ

Anticipatory Failure Determination(AFD): Failure Analysis(FA)

こんなお悩み抱えていませんか?
  • 予想外の故障が発生し、早急の解決を要求され困っている。

  • 将来起こり得る不具合の予防策が十分であるか不安がある。

ここでは、そのための思考のテクニック
IdeationTRIZ(アイディエーショントリーズ)をお伝えします!


どんなに精緻な設計を施しても、
その設計段階では全く想定もしていなかった不具合や問題が
製造工程や製品段階などで発生してしまうことがあるものです。

なぜ、そのような不具合が発生するのか?
MYSTERY?

その原因を発見することは、容易ではありません。


Ideation TRIZ(アイディエーション・トリーズ)は、そんな皆さんへの答えです。

問題の原因を速やかに発見し、具体的な解決手段をスピーディに、網羅的に導き出すための思考のテクニックは、不具合の解析や予測にも有効です。

1946年に発表されたTRIZを大幅に改良し、本当に使える思考方法、あるいはテクニックとしてまとめられた「Ideation TRIZ」の中には、不具合への対処に特化した先行的不具合対処(AFD: Anticipatory Failure Determination)というアプローチが含まれています。

Ideation TRIZ(I-TRIZ)の思考プロセス
発明的問題解決IPS: Inventive Problem Solving
先行的不具合対処 AFD: Anticipatory Failure Determination
不具合解析FA: Failure Analysis
不具合予測FP: Failure Prediction
知的財産制御CIP: Control of Intellectual Property
戦略的世代進化DE: Directed Evolution
* 基本となる「思考プロセス」は、上記の「発明的問題解決」(IPS: Inventive Problem Solving)です。

Failure Analysis(不具合解析) は、
製品や工程などの
技術システムにおける不具合や問題の原因を明らかにし、
それらを是正する手段を検討する方法です。

なかなか見つからない不具合の原因を見つけるために、
Failure Analysis(不具合解析) は、
通常とは逆の発想をします。

つまり、その不具合と同じ症状を敢えて発生させるためには、
どのようなメカニズムやどのような環境があればいいのかを考えるのです。
起きてはほしくない不具合を、積極的に発明しようという訳です。
不具合が発生するメカニズムを発明問題として捉え、それを確実に実現する条件を探し出すのです。

不具合の発生メカニズムさえ分かれば、
不具合の発生の原因を排除する手段を考えることができるようになります。



* Ideation TRIZがどんなものなのかを、もっと知りたい方
Ideation TRIZ超々入門
*「小冊子」のかたちでまとめて読みたい方
Ideation TRIZの概要を知りたい方には必読の一冊です!!!
Ideation TRIZまるわかり無料小冊子ダウンロード
* 短い時間で、まとまった話を聞きたい方
たった2時間でIdeation TRIZの極意と全容がが分かる
無料 特別セミナー: Ideation TRIZ入門コース

無料VIDEOセミナー: IdeationTRIZ AFD入門コース

Ideation TRIZ AFDの入門ビデオを「不具合対策テクニック Ideation TRIZ AFDとは何か?」としてYoutube上に公開しています。
どうぞご覧ください。

不具合対策テクニック Ideation TRIZ AFDとは何か?: No.1 (07分55秒)
不具合対策テクニック Ideation TRIZ AFDとは何か?: No.2 (04分23秒)
不具合対策テクニック Ideation TRIZ AFDとは何か?: No.3 (10分10秒)
No.1
No.2
No.3


「不具合」に関わる問題を抱えている方は、
体験セミナーにご参加下さい。経験豊富なコンサルタントが、ご指導します。


体験セミナー: 故障・不具合原因解明コース
次回は未定です

* 当セミナーに参加する前に、Ideation TRIZの基本であるIPS(Inventive Problem Solving: 「発明的問題解決」)が学べる「体験セミナー: 技術開発力強化コース」を受講しておくことをお勧めします。「不具合解析」を目的としたアプローチは、IPSのアプローチをベースとしているからです。


Failure Analysis(不具合解析)のセミナーを体験された方々の声

「破壊的」に問題を解析する点は興味深い
FMEAなどの既存の手法とはまったく違うアプローチで、特に「破壊的」に問題を解析する点は興味深いです。

(大手機械メーカ、Y様)

主力製品の故障の原因を解明
セミナー受講後に、FAのプロセスを利用して、主力製品の故障の原因を解明しました。長い間見つけることができなかった故障の原因は、これまで思ってもみなかったところにありました。まだ出現していない不具合が数多く内在していることも発見できました。会社の信用問題に関わるテーマでしたから、感激です。大感謝です。

(中堅検査器メーカ、U様)

長らくマインドマップを使っていましたが...
長らくマインドマップを使っていましたが、技術問題の解決には、力不足です。これからはプロブレム・フォーミュレータで因果関係を考えながら描くことにします。描いた後に、指針まで提示されるんですから、驚きです。

(大手機械メーカ、I様)

ご説明

* プロブレム・フォーミュレータ
 「因果関係モデル」を作成し、「指針」を得るためのアプリケーション。
 アイディエーションの各思考プロセスにて利用します。
 Ideation TRIZのWEBアプリケーション(Innovation Workbench (IWB)や IWB Limited、Directed Evolution®(DE)など)とデスクトップアプリケーション(Failure Analysis (FA)や Failure Prediction(FP)など)に組み込まれています。


既に起きている不具合の是正ができない理由は、
不具合の発生メカニズムがわからないからです。

Failure Analysis(不具合解析)では、
「いかにしたら不具合を起こすことができるか」と、
通常とは逆の発想を行うことで、
消極的になりがちな不具合対策に積極的な取り組みを可能にしています。


「不具合」に関わる問題を抱えている方は、
体験セミナーにご参加下さい。経験豊富なコンサルタントが、ご指導します。


体験セミナー: 故障・不具合原因解明コース
次回は未定です


Ideation TRIZ(AFD)は、逆転の発想で、不具合のメカニズムを解明する思考テクニック
不具合予測(FP) は、技術開発部門と品質管理部門の悩みを解決

Anticipatory Failure Determination: Failure Prediction(FP)

さらに一歩進んで、未だ発生していない事故または不具合を予測し、
その未然防止策を提案することのできるテクニック
Failure Prediction(不具合予測)という手法もあります。

科学的問題と製造欠陥(あるいは未知の根本原因による不具合)に関する知識に基づいた
Failure Prediction(不具合予測)の手法を身につけることで、
将来起こるかもしれない事故または不具合の未然防止策を迅速に考え出すことができます。

この手法を学ぶことで、
技術戦略、知財戦略を構築するといった企業の未来を創造することが可能になります。

Failure Prediction(不具合予測)のセミナーは、ご要望に合わせて開催させていただきます。
ご希望の方は、「汎用お問い合わせフォーム」からその旨ご連絡下さい。