Ideation TRIZニュース 2013年2月
解説書「故障・不具合対策(AFD)の決め手 」 出版
NEWS of Ideation JAPAN
解説書「故障・不具合対策(AFD)の決め手 」 出版
2013.2.21
![]() |
「故障・不具合対策の決め手」 ~I-TRIZによる原因分析・リスク管理~ ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ■価格:¥3,150 ■著者:スヴェトラーナ・ヴィスネポルスキー (Svetlana Visnepolschi) ■訳者:黒澤愼輔 ■発行所:日刊工業新聞社 ○ネット販売○ http://pub.nikkan.co.jp/books/detail/00002526 ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- |
1976年レニングラード精密機械・光学単科大学修士。1983年に創成者ゲンリフ・アルトシューラよりTRIZを学びTRIZ専門家となり、その後ボリース・ズローチンに師事する。1985年にはズローチンと共にTRIZの資源探索アルゴリズムを開発。同年よりAFD(Anticipatory Failure Determination、本書で紹介されている原因究明とリスク予測の思考法)の研究・改良に従事。長年にわたってコンサルタントとして多数の問題の解決に携わる一方でTRIZの教育を行う。現在はアメリカ合衆国のTRIZコンサルタント会社であるアイディエーション・インターナショナル社にてAFDを主幹。同国ミシガン州在住。
○アイディエーション・インターナショナル社(Ideaiton International.Inc)紹介動画○
http://p.tl/m-pq
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
-目次-
序論 -はじめに
1 なぜ不具合の分析は他の課題と比べて難しいのか
2 否定的反応─人は不具合の情報を隠したがる─
3 スリーステップの解決法
4 AFDの起源
5 どんな場合でも3つのステップで十分というわけではない
第1部 AFD不具合分析
- 不具合の隠れた発生メカニズムを明らかにする
1 全てを知らなければならないのか
2 当初の問題を表現し直す
3 問題の逆転を行う
4 不具合仮説を作成する
5 少なければ少ない程よい
6 不具合仮説の有効性を確認する
7 真実の時 ─不具合仮説を実験で確かめる─
8 不具合を是正する
9 AFAプロジェクトの結果を評価する
10 AFAを使ってみてください
第2部 AFD不具合予測
- 不具合を予測する -
1 AFPの鍵となる要素
2 AFPの手順
3 AFPのために必要な情報
4 システムのダイアグラム
5 システムの機能連鎖における焦点
6 AFP仮説
7 AFPシナリオを作成する
8 リスクの見積もり
9 予測される不具合を予防する
10 AFPプロジェクトの結果を評価する
第3部 まとめと補足
1 まとめ
2 技術以外の分野へAFDを適用する
3 AFDソフトウェア
付録
付録1:ケーススタディ
付録2:不具合の防止または除去のためのチェックリストとオペレータ
付録3:不具合をもたらすためのチェックリストとオペレータ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
AFDは:
・クライアントが投げ出した最も困難な故障・不具合・事故を過去20年以上にわたり解決してきたプロフェッショナルたちの暗黙知を体系化したものです。
・FTA、FMEA、HAZOPなどの既存の故障対策手法とは明らかに一線を画します。
・学者が唱える机上論ではありません。現場で即戦力となる実践テクニックです。
本書では、AFDの2本柱:
・発生した故障・不具合の根本原因を解明し解決するFA(不具合解析)手法
・未発生の潜在的な故障・不具合を予測し予防するFP(不具合予測)手法
が、事例とともに丁寧に解説されています。
品質保証部門、サービス部門だけでなく、
企画部門、研究開発部門、設計部門そして知的部門でも活用できる手法です。
AFDは、あなたの仕事力を必ずパワーアップさせます。
なお、当社では、新年度からAFDの習得と応用を目的とした本格的セミナーを開始します。
具体的なスケジュールが決まり次第、皆様にお知らせいたします。
ご期待下さい。
- 11月12日
- お客様の抱える問題にフォーカスした
問題解決・発明創出支援クラウド・ソフト “IWB(Innovation Workbench)” のZOOMによる無料の体験説明会を開催します。
12/14(火), 12/17(金)に問題解決・発明創出支援クラウド・ソフト “IWB(Innovation Workbench)” のZOOMによる無料の体験説明会を開催します。(いずれも15:00~18:00の予定)
詳しくは、以下の通りです。
https://promo.ideation-triz.com/zoom_iwb
- 10月14日
- 問題解決・発明創出支援クラウド・ソフト “IWB(Innovation Workbench)” のZOOMによる無料の体験説明会を開催します。
11/2と11/5に問題解決・発明創出支援クラウド・ソフト “IWB(Innovation Workbench)” のZOOMによる無料の体験説明会を開催します。
詳しくは、以下の通りです。
https://promo.ideation-triz.com/zoom_iwb
- 05月01日
- 技術者・研究者のための、基礎から学ぶ「知財実務養成セミナー」全5コースの開催を開始します。
1) 発明をするための「基礎的な発明スキルの習得」コース
2) 研究開発のための「特許公報の読み方と使い方」コース
3) 研究開発に役立つ「パテントマップの作成方法」コース
4) 特許公報をネタに「効率的に発明をする方法」コース
5) 説得力のある「発明提案書の書き方」コース
* 5コースセットでお申込いただくと、1回分割引になります。
https://promo.ideation-triz.com/zoom_ip/basic5/engineer
- 04月15日
- IdeationTRIZ Application in the Cloudをご利用の方々を対象に、無料IWBスキルアップセミナーを開催しましたが、ご要望に合わせて1日分追加します。
開催日: 4/15(木) 午後3時~6時
- 03月19日
- IdeationTRIZ Application in the Cloudをご利用の方々を対象に、無料IWBスキルアップセミナーを開催します。
メールでご案内している3/19, 3/26 両日の内容は異なります。必ず両方に出席して下さい。
(第1部:3/19, 第2部:3/26)
- 01月04日
- 本年も、
・2021年2月16日 (火曜日) 15:00~18:00
・2021年2月18日 (木曜日) 15:00~18:00 の両日、
無料オンライン”IWB体験会”を開催をします。
- 12月03日
- ・2020年12月18日 (金曜日) 15:00~18:00
・2020年12月23日 (水曜日) 15:00~18:00 の両日、
無料オンライン”IWB体験会”を開催をします。
- 10月24日
- インテックス大阪にて開催される「中小企業 新ものづくり・新サービス展」(2017/11/28-30) に特許業務法人ウィルフォート国際特許事務所とともに出展します。
- 08月22日
- 小冊子無料ダウンロードコンテンツとして「社員を発明者に鍛え上げろ」と「たった20分でIdeation TRIZを理解する」を追加しました。
- 05月29日
- 実践セミナーを新設し公開しました。
- 05月16日
- アプリケーション・サービスを開始
- 01月23日
- 認定セミナー新コースのご案内
- 12月08日
- 年末年始の営業日のご案内
- 10月19日
- 「企業経営者の皆様に: Ideation TRIZで"創造"をマネジメントする」ページを新規公開しました。
あわせて、「経営者向け: イノベーション企業創造管理セミナー」のお申込みを受付開始しました。
- 10月14日
- 2017年1月~3月開催セミナースケジュール決定
- 04月07日
- Ideation TRIZ (IPS) 2級PF資格認定WEBセミナーの受付を再開
- 12月29日
- 年末年始の営業日のご案内
- 10月27日
- IPS2級認定WEBセミナーが開講(期限が過ぎたので、リンクは無効になりました。)
- 10月01日
- 他社セミナー開催のご案内(11,12,1月開催)
- 07月22日
- 他社セミナー開催のご案内(8,9,10月開催)
- 07月02日
- 来日認定TRIZマスターによるセミナーを開催(9/8)
- 06月22日
- 他社セミナー開催のご案内(9月開催)
- 06月21日
- 他社セミナー開催のご案内(7月開催)
- 06月20日
- 事務所移転のご案内
- 05月13日
- 他社セミナー開催のご案内(6月開催)
- 04月13日
- "I-TRIZ超入門"を公開しました。
- 01月20日
- 「製品開発のための技術力向上セミナー」のご案内
- 01月15日
- 当WEBサイトをリニューアルしました。
- 10月30日
- 技術者のイノベーション能力を高める思考テクニック"I-TRIZ"開催
- 07月03日
- 雑誌「経済界」にI-TRIZの紹介記事掲載
- 06月25日
- 出版記念セミナーが開催されました
- 09月13日
- I-TRIZ無料体験セミナー終了のお知らせ
- 04月29日
- 第22回設計・製造ソリューション展に出展します。