月別アーカイブ: 2016年4月

【IdeationTRIZ通信】WEBセミナー、プラクティショナ資格認定セミナーなどのご案内

(1) 先週もお伝えしましたが、
IdeationTRIZ(IPS)2級 PF資格認定WEBセミナーの受付を、再開しました。

受付は、5月31日(火)までとさせていただきます。

受講をご希望の方は、お急ぎ下さい。
http://ideation.jp/f_pre_seminar/ips2_0/
* 上記ページは、6月1日をもって閲覧できなくなります。

(2) ─────────────────────────
IdeationTRIZ プラクティショナ 資格認定セミナーのお申込みを受付中です。

このプラクティショナ資格は、プロブレム・フォーミュレータ(PF)とアイディエーション・ブレーンストーミング(IBS)を連携させて、実践的な問題に対処する高い能力を有していることを米国アイディエーション・インターナショナル社が認定するものです。

期間は5カ月(=5回)に及びますが、毎回実践的問題の演習を行なうことで、皆さんは問題解決能力が確実に高まっていくことを実感いただけます。

プラクティショナ資格認定セミナーの内容はこちらです。
http://ideation.jp/f_seminars/certify_ips_practitioner/

———-
* プラクティショナ資格認定には、IdeationTRIZ(IPS)1級の認定資格を有していることが必要です。
* IdeationTRIZ(IPS)1級認定資格は、IdeationTRIZ(IPS)2級PF資格及びIdeationTRIZ(IPS)2級IBS資格の両方を取得すると、自動的に付与される資格です。
———-

以下は、プラクティショナ資格認定セミナー終了までに予定されている2級セミナーです。
まだ、1級資格を取得していない方は、これを機会にぜひ取得することをお奨めします。

●IdeationTRIZ(IPS)2級 IBS資格認定セミナー(2日間)
・2016年04月21日(木) 10:00~17:00及びその翌日・同時刻
・2016年06月23日(木) 10:00~17:00及びその翌日・同時刻
・2016年08月25日(木) 10:00~17:00及びその翌日・同時刻
(両日ともに出席することが必要です。)
http://ideation.jp/f_seminars/certify_ips1/

●IdeationTRIZ(IPS)2級 PF資格認定セミナー
・2016年05月12日(木) 10:00~17:00
・2016年07月07日(木) 10:00~17:00
・2016年09月08日(木) 10:00~17:00
http://ideation.jp/f_seminars/certify_ips2/
* こちらにつきましては、(1)にてご案内しているWEBセミナーにても資格取得が可能です。
* また、こちらのセミナーへ参加された方は、(1)にてご案内しているWEBセミナーに無料でご参加いただけます。

* プラクティショナ資格認定セミナー終了までに1級資格を取得し、所定の結果を出していただいた方には、プラクティショナ資格を認定させていただきます。

(3) ─────────────────────────
★無料特別セミナー(7/5)受付中★
満席になりしだい受付を終了します。
残席僅かになってきました。
お急ぎ下さい。
(5月17日開催予定の「無料特別セミナー」は既に満席となっています。)
http://ideation.jp/f_seminars/introduction/

(4) ─────────────────────────
★セミナー・ワークショップ受付中★
アイディエーション・ジャパンでは数多くのセミナー、ワークショップを開催しています。
実務力アップを実現するワークショップは、開催要請の多いテーマにてご提供しています。
http://ideation.jp/f_seminars/

─────────────────────────

【IdeationTRIZ通信】WEBセミナー受付を再開しました

IdeationTRIZ(IPS)2級 PF資格認定WEBセミナーの受付を、再開しました。

受付は、5月31日(火)までとさせていただきます。

お申込みをご希望の方は、お急ぎ下さい。
http://ideation.jp/f_pre_seminar/ips2_0/
* 上記ページは、6月1日をもって閲覧できなくなります。

─────────────────────────
▼本メールマガジンは転送自由です!
(その際は、必ず出典を明記して下さい。)
─────────────────────────
◎本メールマガジンの解除・配信先の変更等については、
お手数ですが下記にご連絡ください。
itriznews@ideation.jp

◎その他ご不明な点、ご質問等は下記にご連絡ください。
office@ideation.jp
─────────────────────────
メールマガジン発行元
【アイディエーション・ジャパン株式会社】
————————————————–
〒103-0016
東京都中央区日本橋小網町19-7
日本橋TCビル 1階
TEL: 03-6264-8424
サイトURL:http://ideation.jp/
問い合わせ:office@ideation.jp
─────────────────────────

【IdeationTRIZ通信】「アイディエーション社の「システム進化の傾向」の捉え方」

I-TRIZ推進協会にて公開を続けている長谷川公彦のブログのご案内も5回目になりました。

ただ今ご案内しているテーマは、DE(Directed Evolution)ですが、I-TRIZ(IdeationTRIZ)のご紹介を続けてきたアイディエーション・ジャパンとしても、皆様に最もご理解いただきたいテーマでもあります。

未来は実は方向づけられている。
未来は予測するものではなく、制御することができるものだ。

その真実をご理解いただきたく、しばらくお付き合い下さい。

第5回目は2015年6月3日の記事をご紹介します。

http://i-triz.org/blog/
——————————————————-
「アイデアを出すためのコトバとイメージの使い方」
進化を続けるTRIZ(革新的問題解決理論)を使いこなす
——————————————————-

■「アイディエーション社の「システム進化の傾向」の捉え方」
http://i-triz.org/blog/?p=354
(2015年6月03日の記事より)

人工的なシステムや自然界のシステムが進化する過程を丁寧に観察すると、進化の仕方に様々な 傾向を観察することができます。

人工的なシステムの進化の記録-特許資料-の分析を通じて技術システムの進化のパターンを抽出しようとした初めての人物がTRIZを創ったG.アルトシューラです。

彼は1950年代半ばに「進化の過程における理想性増加の法則」と「技術的矛盾を克服することによる進化の法則」という形で進化の法則を初めて定式化し、1975年には、これを発展させた「技術システムの進化の法則」の最初の体系を提起しました。

アイディエーション社のTRIZ(I-TRIZ)では、人工的なシステムの進化の傾向を
(1)進化のトレンド、
(2)進化のパターン、
(3)進化のライン、
の3種類に分けて捉えます。

以下、アイディエーション社のDE:Directed Evolution(戦略的世代進化)というソフトウェアに掲載されている「システム進化の傾向」についての解説の要約を示します。

進化のトレンドとは、システムが進化してゆく歴史的な発展の過程で見受けられる短期的・長期的のあらゆる傾向を一般的に指します。ここには進化のパターン、進化のラインも含まれますが、これ以外に歴史の中で一度だけ、あるいは、まれに観察される傾向も含まれます。

人工システムが発展するきっかけは、進化を妨げる環境が変化することです。環境の変化はほんの少しでも、影響が大勢の人に及ぶとシステムの発展を大きく左右することがあります。

たとえば、現代は人が単に筋肉を使って行う労働は様々な機械によって置き変えられることでその量が減り、創造的な労働が増加してゆく強い定常的なトレンドがあります。

どのようなトレンドの背景にも、それがどうして出現し存在するのか原因と結果の関係として論理的に説明できる何らかのメカニズムがあります。あるトレンドは他の何らかのトレンドの(または、いくつかのトレンドが組み合わさった)メカニズムによって出現し、それ自身もまた、他のトレンドが出現する条件となってゆきます。

システムの進化は常に、様々なベクトルや力を持ち、しばしば互いに矛盾する複数のトレンドの相互作用の結果として生じます。現実の進化は様々な作用の複合的な結果です。何か新しいトレンドが加わった場合、そのトレンドは何らかの主要なトレンドに単に従属するということにはなりません。そのため、進化の道筋は線形に進むことにはならないのです。

こうした進化のトレンドやその背景に隠れたメカニズム、さらに、これらを変化させる方法について知識を持つことで(真空管やトランジスターが電波を増幅するのと同じように)比較的小さな力を用いてシステムの進化を大きく制御することが可能になります。

現実には、唯一の極めて複雑な進化のプロセスが進展しているのであって、それ以外のすべての詳細なパターンや傾向はこの一つのプロセスを様々な特定の観点から見たものに過ぎないのは明らかです。しかし、この複雑なプロセスを理解し、目的に合わせて利用できるようにするためは、幾つかの切り口で単純化することが有効です。

進化のパターンとは、システムが進化してゆく歴史的な発展の過程で何度も繰り返される、幾つかの強い傾向を抽出したものです。進化のパターンの多くには、そのパターンに関係の深い複数の進化のラインが存在します。

進化のラインとは、進化のパターンが展開してゆく段階の系列を含むやや詳細な進化の傾向です。段階とはシステムがある時点でそのラインのどの段階にあるか、いわば進化の進捗の度合いを示す変化の特性です。

進化のラインという系統的な段階を知っていれば、あるシステムがそのライン上で現在どの段階にあるか、今後どのような変化の道筋をたどる可能性が高いか、という判定をすることが可能になります。つまり、そのシステムの今後の発展の道筋を予測することが可能になるのです。

アイディエーション社のDE(戦略的世代進化)というソフトウェアに掲載されている以下の「進化のパターン」の体系はG.アルトシューラの偉業を引き継いだ30年間の研究の成果です。

1.進化の諸段階
2.理想性の向上
3.要素の不均衡進化(矛盾)
4.柔軟性と制御性の増加
5.複雑化後簡素化
6.要素間の対応と非対応
7.ミクロ化と階層化
8.人の関与の減少

以上

——————————————————-
★Directed Evolutionに興味をお持ちの方へ★
DEをテーマとしたセミナーを開催しています。
どうぞご参加ください。
こちらのページからお申込みページに移動して下さい。
http://ideation.jp/f_de/

——————————————————-
ブログサイトには、様々なテーマの記事が満載です。
どうぞ直接ご訪問下さい。
http://i-triz.org/blog/

——————————————————-
★無料特別セミナー(7/5)受付中★
満席になりしだい受付を終了します。
残席少なくなってきました。
お急ぎ下さい。
http://ideation.jp/f_seminars/introduction/

——————————————————-
★セミナー・ワークショップ受付中★
アイディエーション・ジャパンでは数多くのセミナー、ワークショップを開催しています。
実務力アップを実現するワークショップは、開催要請の多いテーマにてご提供しています。
http://ideation.jp/f_seminars/

─────────────────────────