ワークショップ: 研究開発
開発への特許情報の使い方(発明解析シート)

RESEARCH and DEVELOPMENT

研究者、技術者が、難解な表現の特許公報を簡単に読めるようになります。特許情報を研究開発に有効利用して下さい。



ワークショップの案内

経済不況が続く中、
企業では
パテントマップを作成し、
技術開発の方向性を見出したり、
会社経営に寄与できる強い特許を取得するための取り組みなど、
積極的に行われていることと思います。

そんな中、
研究者、技術者
知的財産に対する意識向上や意識改革が求めれており、
実際に社内教育を実施している企業も多いと思います。

本ワークショップでは
研究者、技術者に
特許情報が
技術開発活動に
どう役立つのかを詳しくお伝えします。

これにより、
研究者、技術者は特許公報を自ら読むようになります。

「読むためのコツ」を知ることで、
難解な表現の特許公報も簡単に読めるようになります。

この機会に、
特許情報の研究開発への有効利用のための基礎的なスキル
身に着けてください。

顧客と商品提供側の結果期待を満たす
Win-Winが成立する
ビジネス価値の高い代替品(改良品)開発の考え方を学びます。

ワークショップ概要

対象者 研究者、開発者、設計者、知財担当者
内容 1.開発活動と特許情報との関わり
 (1)特許公報の有用性
 (2)注力開発分野を知るパテントマップ
 (3)電動補助自転車の技術発展図
 (4)電動補助自転車の開発課題
 (5)市場のニーズの変化を読む
2.特許公報の読み方
 (1)特許公報の利用とは
 (2)出願された発明の公開
 (3)特許された発明の公開
 (4)公開特許公報と特許公報
 (5)特許明細書の記載項目
3.発明の思考プロセスを読み取る
 (1)特許明細書と問題解決過程との対応
 (2)発明解析結果のまとめ
4.特許が取れる発明とは
 (1)特許が取れるための条件
 (2)発明とは「技術的思想の創作」
 (3)発明の4要素の関係
 (4)他の業界の知識を使う
 (5)進歩性判断の仕組み
5.特許された発明の解釈
 (1)特許請求の範囲の標準形式
 (2)特許請求の範囲の模式図
 (3)特許された発明の解釈
 (4)基本特許と改良特許との関係
 (5)先行企業の戦略
 (6)後発企業の戦略
6.演習問題
 (1)特許公報の見える化(1件1葉)
日程 当ワークショップは、お客様からのご要望に合わせて開催日を決定します。
開催をご希望の方は、お申込みフォームからその旨ご連絡下さい。
会場 アイディエーション・ジャパン株式会社 セミナールーム
〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町19-7 日本橋TCビル 1階
地図はこちら
講師紹介 講師:長谷川公彦

長谷川 公彦

アイディエーション・ジャパン株式会社 取締役 CTO
一般社団法人発明推進協会 知的財産アドバイザー
I-TRIZスペシャリスト
TOCICO認定ジョナ

受講料 27,500円(税別)/1名様
お申込みフォーム